お問い合わせ

よくあるご質問

■期間・保存方法について

Q お米に賞味期限はありますか?

A 賞味期限としてはもうけておりませんが、精米してから夏は約1か月、冬は約1~2か月以内がおいしくお召し上がりになれる目安です。精米直後からお米の酸化がはじまり、長い期間保管しているとおいしさが失われていきます。

Q 保存はどうすればいいですか?

A 高温多湿・直射日光を避け涼しいところに保存すること、米袋のままではなく清潔な米びつ等に移し替えること、床から少し高い位置で保存することをおすすめしています。
お米はニオイが移りやすいので、灯油や洗剤を近くに置かないように注意してください。

■お召し上がり方について

Q 無洗米と胚芽精米と玄米の炊飯方法を教えてください

A 下記の回答は当社のおすすめの方法になりますがご使用されている炊飯器の説明書を確認し、お好みで炊飯してみてください。



・無洗米の炊き方
無洗米は水加減がポイントです。通常の計量カップをご使用の場合、ヌカを取り除いている分お米の量が多くなりますので、水加減はいつもより多めにしてください。目安としては、通常の5~10%程度増と言われています。
また、お米と水を馴染ませるために炊飯器の中で軽くかき混ぜ、十分浸漬してから炊飯してください。浸漬時間の目安は30分以上、冬は60分以上です。無洗米モードがある場合は、無洗米モードに合わせて炊飯してください。炊き上がったら、10分程度蒸らして完成です。



・胚芽精米の炊き方
通常の計量カップを使用します。胚芽が取れないように、優しく研ぎましょう。
水加減は普通精米の目盛線に合わせます。浸漬時間の目安は30分以上、冬は60分以上です。浸漬後、普通精米のモードに合わせて、炊飯してください。炊き上がったら、10分程度蒸らして完成です。



・玄米の炊き方
通常の計量カップを使用します。玄米は、さっと水洗いし表面の汚れを落とします(ゴシゴシ研ぐ必要はありません)。洗った玄米の約2倍の水で4時間、冬は8時間ぐらいを目安に浸漬します。玄米モードがある場合は、玄米モードで炊飯してください。炊き上がったら、15分程度蒸らして完成です。



お米は季節によっても、炊飯する量によっても違いますので、水加減を調節しながらご自分の好みの硬さを見つけてください。

Q お米の研ぐ回数は?

A
・一般精米
最初は水で軽く洗い流し、素早く水を捨ててください。これは、表面の汚れをお米が吸ってしまわないようにするためです。
次に水を入れて5~10回程度かき混ぜながら洗います。これを2~5回繰り返し行い、水が半透明になるまで洗ってください。


・無洗米
無洗米加工をしているお米ですので、洗う必要はありません。さっと洗っていただいても大丈夫ですが、洗いすぎると栄養成分やうまみ成分を減らしてしまうためご注意ください。

■商品の安全性について

Q 白いお米・黒い点があるお米が入っています。これはなんですか?

A
・白いお米
お米が成熟していく段階で、天候の影響を強く受けると発症してしまう高温障害の1つです。主に粉状質粒(乳白粒・未熟粒)と呼ばれています。
でんぷんをうまく作ることができないことで、空気が多く入ってしまいます。そのため、お米の中で光が乱反射することで白く見えます。


・黒い点があるお米
黒い点があるお米になってしまう主な原因は、お米の生育中に虫がお米の中のでんぷんを吸ってしまい、精米した時に吸った跡が黒く残ってしまうからです。
主に斑点米(はんてんまい)と呼ばれています。

◎どちらのお米も炊いてお召し上がりいただけます。

Q 黄色い小さい粒が袋に入っていたり、お米を研ぐと浮いてきたりします。これはなんですか?

A 胚芽だと思われます。
胚芽はお米のビタミン・ミネラルなどを多く含む栄養部分です。袋の内側に付着したり、お米を研ぐ際に浮いてきたりすることがありますが、お召し上がりいただけます。

Q 茶色の塊が入っていますが、これはなんですか?

A 恐らくヌカの塊だと思われます。
お米を精米する際に発生するヌカが塊になったものです。
お米由来の成分なので健康への影響はありませんが、取り除いてから炊いてください。

Q お米の色が変色しています

A カビだと思われます。
お米が濡れたことによりカビが発生し、色が変色したり、お米が固まりになることがあります。このようなお米を見つけた場合は、召し上がらないでください。

カビの発生は水に濡れないようにすることや湿気を防ぐことが大切です。

①米袋の側面に小さな穴が空いています。お米は水分をよく吸収してしまうので、湿気が多い場所や結露が発生しやすい場所には、そのまま保管しないようにしてください。

②お米をすくう際は、計量カップや手に水がついていない状態ですくうようにしてください。

Q お米に入っていた虫について教えてください

A お米にはまれに卵が産みつけられている場合があり、それが孵化(ふか)したものです。
卵の大きさはとても小さく、現在の精米技術では完全に取り除くことができません。
虫が発生しないための保存については「Q 保存はどうすればいいですか?」を参照していただき、お早めにお召し上がりください。

Q 2㎏袋を購入した際にきれいな玄米だったのですが、30㎏袋を購入したら石や黒い玄米が入っていました。これは不良品でしょうか?

A 不良品ではありません。
当社では無調製玄米と調製玄米の二種類を販売しています。
無調製玄米は、生産者さんが袋詰めしたものをそのまま30㎏で販売をしています。
調製玄米は、石や異物などを取り除いて、玄米だけを包装して販売をしています。

お問い合わせ先


〒981-3419 宮城県黒川郡大和町まいの2丁目8番地の2
株式会社パールライス宮城
TEL:0120-64-8385
Mail:mail@pearl-rice.co.jp